協会概要

日本有害鳥獣駆除・防除管理協会(HWC)

私たち日本有害鳥獣駆除・防除管理協会(Japan Harmful Wildlife Control Management Association/略称 HWC)は、「家屋における害獣被害に対して、安全で安心な生活環境を提供する」という社会的な要請に応えることを目的とした団体です。

現在、都市部から地方に至るまで、ネズミやイタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリといった有害動物による家屋被害が増加しています。被害は衛生面や建物の損壊、さらには精神的な不安にまで及ぶこともあり、単なる「駆除」ではなく、専門性の高い「防除・管理」が求められる時代になっています。

当協会は、そうした社会的背景をふまえ、害獣駆除・防除に関する技術や知識の普及・研究、業界の健全な発展を支援する活動を行い、また地域社会への貢献を通じて、より良い環境づくりに取り組んでいます。

名称
一般社団法人 日本有害鳥獣駆除防除管理協会
Japan Harmful wildlife control Management Association/略称 HWC

所在地
〒542-0082
大阪市中央区島之内1-21-19 オリエンタル堺筋ビル402
TEL:0120-539-775  FAX:06-7632-2793 

設立年月日
令和4(2022年)年10月11日

事業内容
1. 害獣駆除技術の支援
2. 害獣に関する情報提供
3. 害獣に関する教育や研究
4. 害獣に関する法律提案の推進
5. 環境の保全

代表理事
依田 信一郎(株式会社ACMEE)

役員
理事 豊島 勝大(株式会社ZERO)
理事 八木 大器(株式会社ONE)

監事
和田 崇宏(株式会社RISE)

TOP