失敗しない害虫駆除業者の選び方とは?業者選定時の注意点を徹底解説!

害獣・害虫別

害虫駆除業者は全国各地さまざまに存在しますが、サービス内容や駆除費用は業者によって大きく異なります。

残念ながら悪徳業者の類もいるため、業者選びはしっかりおこなうべきといえます。

本記事では、失敗しない害虫駆除業者の選び方についてご紹介します。

業者選定時に確認すべきことや注意点についても解説しておりますので、害虫駆除業者をお探しの方はぜひ参考にしてください。

業者依頼時の費用について

本章では、害虫駆除業者に依頼する際の費用についてご紹介します。

かかる費用は依頼する業者や地域・被害状況などで大きく変化するため、詳細は業者による現地調査・見積もり提示時に確認しましょう。

費用相場

害虫駆除にかかる費用は、以下の要素で大きく変動します。

  • 依頼する業者
  • 害虫の種類
  • 巣を作っている場所
  • 被害状況(駆除の範囲)
  • 建物の広さ(駆除に要する期間)
  • 保証期間 など

被害状況は実際に現地を調べてみないことには判断できないため、駆除・予防にかかる費用は見積もりを取るまで把握できません。

多くの業者は最低料金を8,000円程度に設定していることが多いものの、ここから状況に応じて料金が追加されるため、基本的に「最低料金での駆除は難しい」と考えておいた方がよいでしょう。

被害状況によって、数万円~数十万円の費用がかかることも珍しくはありません。

費用を安く抑えるコツ

まず「早期発見」についてですが、害虫は繁殖力が強く、放置すればするほど害虫が増殖して住人の健康や建物に大きな影響をおよぼします。

とくにシロアリのような木材を食べる害虫は、被害が進行すると駆除費用だけでなく建物の修繕作業もかかってしまうため、費用がより割高となってしまいます。

害虫を発見or痕跡を見つけた場合は早急に業者に相談した方がよいといえるでしょう。

そして、より良い業者を見つけるためには「相見積もり(複数の業者から見積もりを取る)」は欠かせません。

同じ駆除内容であっても業者によってかかる費用はマチマチであり、サービス内容や従業員の質にも大きな違いがあります。

もしかしたら高い見積もりを出した業者に掛け合ってみると、値引き交渉などに応じてくれるかもしれません。

相見積もりを取ることで「費用相場」と「業者の質」の両方を把握できるため、できれば3~4社ほどから見積もりを依頼し比較した方がよいといえるでしょう。

業者に依頼する際の手順について

害虫駆除業者に作業を依頼する際の大まかな手順は、以下の通りです。

  1. 業者探し
  2. 業者に問合せ
  3. 現地調査
  4. 見積もりの提示
  5. 契約・注文
  6. 作業実施
  7. 完了確認
  8. 支払い

依頼する側がもっとも苦労するのは「優良な業者探し」と「作業内容・見積もりの確認作業」でしょう。

契約前であればキャンセルは無料であるケースが多いのですが、契約に同意した後はキャンセル料金が発生する可能性があります。

また、駆除作業は業者側がおこなってくれますが「契約にない作業をされていないか?」をチェックするために、かならず作業に立ち会いましょう。

作業完了後には仕上がりや契約内容に違いがないかを確認し、納得したうえで支払いに進んでください。

業者に依頼するメリットや目安について

害虫駆除は、業者に依頼せずとも自身で対処することも可能です。

しかし、害虫駆除は素人がやってもうまくいかないどころか、被害を悪化させてしまうケースもあります。

本章では、業者に依頼するメリットや業者に依頼する目安についてご紹介します。

特徴を理解し「自身の手に負えない」と判断したら、早めに業者に相談してみましょう。

業者に依頼するメリットとは?

害虫駆除を業者に依頼するメリットは、以下の通り数多く存在します。

  • 害虫の住処・侵入経路などを徹底的に調査してくれる
  • 巣を含む、家屋内に潜む害虫を徹底的に駆除してくれる
  • 侵入経路を封鎖し、再発を防止してくれる
  • 死骸の処理や消毒まで対応してくれる
  • 保証期間中は、万が一再発しても無料or格安で対処してくれる など

害虫の侵入経路は多様であり、人の目の届かない場所で繁殖することから、不慣れな人が「巣や侵入経路を特定し、完全に駆除・予防しきることは難しい」といえます。

仮に対処できたとしても、相応の時間と手間がかかる+下手をすれば被害が拡大する恐れもあるため、素人ほどむやみに手を出さない方が賢明です。

業者に依頼する目安について

「業者に依頼するほどの被害なのか?」と迷っている方は、以下の目安を参考にしてみましょう。

「自身でも対応できそうかな?」と判断したら、まずは自身で対処するでも問題ありませんが無理は禁物です。

相談(現地調査や見積もりなど)は無料で対応してくれる業者も多いため、相談してみるだけでもよいでしょう。

害虫が大量に発生している

万が一害虫が大量発生している場合は付近に巣を作って繁殖している可能性が高いため、市販の殺虫剤や駆除剤では対応が追い付きません。

また、駆除に成功したとしても、駆除した害虫の処分や建物の消毒まで自分で対処しなければいけないため、非常に手間がかかります。

不快感はもちろん衛生的にもよくないため、害虫が大量発生している場合は早急に業者に依頼することをおすすめします。

危険な害虫が棲みついている

害虫のなかには、ムカデやハチのように人に危害を加える種類もいます。

下手に対処すると返り討ちにあってしまう可能性があるため、危害を加える可能性がある危険な害虫ほど、早めに業者に相談した方がよいといえるでしょう。

屋根裏や床下に害虫が発生している

害虫は屋根裏や床下などに巣を作り・繁殖する可能性が高いでしょう。

どちらも普段人が出入りする場所ではないため侵入が難しい場所であり、怪我などの危険を伴うかもしれません(そもそも屋根裏や床下に潜んでいるのが害虫だけとは限らない)。

また、駆除する際は駆除剤を隅々まで浸透させる必要があるため、防護が不十分だと薬剤を吸い込む危険性も高まります。

総じて健康被害の可能性があるため、自身での駆除は極力避け、業者へ依頼するのがよいでしょう。

入居前の新居を予防しておきたい

入居前の新居には家具や家電などの物がないため、もっとも害虫駆除に適したタイミングといえます。

燻煙式の駆除剤を噴霧するだけなら個人でも手軽にできますが、害虫の種類・場所によってはそれだけでは防除しきれないかもしれません。

「住む前に家屋内に潜んでいる害虫を徹底的に駆除し、再発も防止したい」という方は、入居前に業者へ駆除を依頼しておくと安心です。

商業店舗を運営している

飲食店や小売店などの商業店舗、オフィスなどの害虫対策も、専門業者の利用がおすすめといえるでしょう。

食品を扱う業態は害虫(とくにゴキブリ)が発生する可能性が高く、飲食店が集まっている場所はとくに自身だけで対処しきることは難しいといえます(周囲にエサが豊富にあるため、店内の駆除作業だけでなく外部からの侵入対策も徹底しなければいけない)。

衛生状態が悪くなることはもちろん、もしお客様に被害を与えてしまうと、店の評判が悪くなるだけでなく最悪営業停止などの処分を受けるかもしれません。

確実に駆除・防除をしてくれるプロに依頼するのが賢明といえるでしょう。

業者を選ぶ際に確認すべきこと

本章では、害虫駆除業者を選ぶ際に確認すべきことをご紹介します。

チェックポイントは複数あるため、業者の良し悪しを見定め、より自身が安心・納得できる業者に駆除を依頼しましょう。

実績は豊富にあるか

害虫の種類・建物の周辺環境などさまざまな状況によって条件は変化するため、柔軟な対応が求められます。

決まった型がないからこそ引き出しの多さや経験がモノをいうことから、業者に依頼する際は「害虫駆除の実績が豊富にあるか」が重要なポイントとなるでしょう。

対応している害獣の種類

業者選びの際は「駆除に対応している害虫の種類が多い」業者を選ぶようにしましょう。

さまざまな害虫が建物に侵入・棲みつくケースがあるため、調査してもらった結果「予想していた害虫と違った」「別の害虫も棲みついていた」ということも十分考えられます。

せっかく調査を依頼したのに、依頼した業者では対応できない種類の害虫だったとなれば、また別の業者に依頼しなおす必要があり手間がかかります。

駆除依頼を出す前に、候補として挙げている業者のホームぺージなどで、対応可能な害虫の種類を確認しておきましょう。

このときに、過去の駆除実績も合わせて確認しておくことをおすすめします。

現地調査や見積もりは可能か

建物内のどこに・どれだけ害虫が棲みついているかは現場を調べてみないと判断できず、害虫の種類や範囲によって料金が異なるため、事前の現地調査・見積もりは必須です。

基本的には現地調査・見積もりは無料でおこなってくれる業者が多いため、そういった業者をいくつかピックアップして相談してみるとよいでしょう。

ただし、なかには「現地調査を渋る」「見積もり内容が不明瞭であとから追加費用を請求してくる」といった業者も存在するため、曖昧な対応をされる業者は候補から外した方が賢明といえます。

「見積もりで提示した金額以上を請求しない」と明言している業者は多いため、そういった業者であれば安心して依頼できるはずです。

適正価格かどうか

「相見積もり」は適正価格を知るための重要な手段であるため、かならず複数の業者に見積もりを依頼しましょう。

見積もり依頼時は、業者の対応をしっかりとチェックしておきましょう。

  • 現地調査を渋る
  • 作業前に見積もりを出さない
  • 料金の提示をしない
  • 見積もり内容が不明瞭
  • 質問しても的確な回答が返ってこない など

こういった業者は「適当な仕事をされる」「あとから追加費用を請求してくる」可能性があるため、候補から外した方が賢明です。

適正価格+スタッフの質を確認したうえで、安心して任せられる業者に駆除を依頼しましょう。

自社施工かどうか

害虫駆除業者に依頼する際は「すべての作業を一貫して自社施工で対応している」ところを選びましょう。

なかには中間業者が仕事を受け、下請けの会社が実際の作業を担当することがあります。

この流れ自体が間違っているわけではありませんが「仲介手数料が別途かかる」「業者間で正しい情報共有がされず適切な駆除がされない」といったケースが起こりやすいため注意は必要です。

業者のホームページを見れば自社施工しているかどうかが確認できるため、事前に把握しておくとよいでしょう。

対応エリアの範囲内か

大中小さまざまな規模の業者が存在し、それぞれで対応エリアが異なります。

大手なら全国的に展開しているところも多いでしょうが、中・小規模の業者(いわゆる地域密着型)であれば対応エリアが限られる場合もあります。

対応エリア外の業者へ依頼すると出張費などが別途発生する可能性が高いため、依頼したい業者がご自身の住むエリアに対応しているかどうかを事前に確認しておくとよいでしょう。

アフターフォロー(保証)は充実しているか

駆除費用・サービス内容だけでなく、アフターフォロー(保証)の充実度も確認しておきましょう。

優良な害獣駆除業者の多くは無料の保証期間を設けており、この間に被害が再発した場合は無料で対応してもらえます。

保証は以下の2種類に大別され、より保証範囲が広い「侵入保証」の方が安心できるでしょう。

  • 部分保証:施工した場所で起きた害虫被害にのみ適用される
  • 侵入保証 :建物内であれば、場所(施工した・していないを問わず)に関係なくすべての害虫被害に適用される

害虫は屋外から侵入してくるため、どれだけ駆除・予防を徹底しても絶対に再発を0にすることは難しいといえます。

保証期間は業者によって1~5年と期間が異なりますが、万が一に備えて長めに保証期間を設けている業者に依頼した方がよいでしょう。

また、注意点として「ホームページで記載されている保証期間と実際の保証期間が異なる」ケースもあります。

ホームページの情報だけを過信せず、詳細は見積もり提示などに確認してください。

業者が損害保険に加入しているか

害虫駆除では、屋根裏・床下などにスタッフが入り込んで作業をおこなう場合があります。

細心の注意を払って対応してくれますが、どれだけ気を付けていても、作業員が家を破損・汚損してしまう可能性はゼロではありません。

業者のなかには、万が一に備えて損害保険に加入していることがあります。

誠実で信頼できる業者を見つけたいという方は、事前に確認しておくと安心できるでしょう。

近隣住民への配慮をしてくれるか

「近隣で害虫被害が発生している=自分の家にも被害がおよぶ可能性があるのではないか?」と不安になる方もいるため、依頼者のなかには「近隣住民に知られたくない」と考える方もいます。

業者のなかには、以下のような対策をとっているところもあります。

  • 社名などの記載がない、害獣駆除業者と判断できないような車で依頼者宅に行く
  • 害獣駆除に関する説明などが近隣に聞こえないように配慮する(家の中での説明や、外であっても小声で説明する) など

細かい点まで配慮してくれる業者ほど、安心して駆除をお願いできるでしょう。

利用者のレビューや口コミ

業者選定時は、その業者に対する利用者のレビューや口コミも確認してみましょう。

人によって感じ方は異なるため、口コミのすべてが信用できる情報とは限りませんが「口コミが一切見つからない」「印象のよくない口コミばかりが目に付く」という場合は、少し警戒した方がいいといえます。

ただし、実際に業者と直接やり取りをしないとわからないことも多いため、とくにネットの情報は参考程度にとどめておき、気になる業者があれば相談だけしてみるのもよいでしょう。

不明点はトコトン質問しよう!

実際に依頼する前に、不明点はすべて解消してから依頼するようにしましょう。

現地調査や見積もり時、素人ではわからないことがたくさんあります。

しかし、不明点をそのままにしておくと「思っていたのと違った」「思っていた以上に高い費用を請求された」など後からトラブルに発展するケースもあるかもしれません。

質問に対して、わかりやすく丁寧に説明してくれる業者を選ぶことがポイントです。

高い駆除費用を払って依頼するのですから「質問のし過ぎは迷惑じゃないかな…?」と遠慮することはありません。

不明点はかならず質問し、すべて解消してから依頼しましょう。

悪徳業者を見分けるポイント

本章では、悪徳業者を見分けるポイントをいくつかご紹介します。

残念ながら、業者のなかには悪徳業者の類も存在し、依頼したはいいものの後からトラブルに発展するケースもあります。

ポイントを確認し、怪しいと感じる業者には依頼しないよう注意しておきましょう。

接客態度が悪い

害虫駆除はサービス業であり、スタッフの接客態度で利用者の印象は大きく変わります。

優良な業者であれば、担当スタッフはもちろん電話で対応する受付窓口のスタッフまで、丁寧に対応してくれるでしょう。

ネガティブなイメージを持つと後まで尾を引く可能性があるため、「印象がよくないな…」と感じた場合は候補から外した方がよいといえるでしょう。

作業内容や費用が曖昧

見積もり提示に「詳しい作業内容や費用の記載がなく、質問しても曖昧な回答をされる」場合は、候補から外した方がよいといえます。

依頼する側は素人のため、専門用語を並びたてられても理解できません。

素人でもわかるように丁寧に説明してくれる業者の方がトラブルに発展しにくく、より安心して依頼できるでしょう。

調査時間が短い・現地調査をしない

害虫の種類はもちろん、害虫が住処としている場所や侵入経路は多様であり、わずか数分で詳細がわかることはほぼありません。

一般的に調査には1~2時間ほどかかるため、あまりに「現地調査の時間が短い」または「現地調査そのものを渋り、いきなり見積もりを提示してくる」といった業者には依頼しない方がよいといえるでしょう。

被害状況の説明が適当で証拠を見せない

優良な業者は、現地調査時に現場の証拠写真を取り、写真を見せながら被害状況や具体的な作業内容を丁寧に説明してくれます。

しかし、悪徳業者の類は手間のかかることはしないため、総じて対応が曖昧です。

念入りに調査したうえで、証拠を提示しながら丁寧に説明してくれる業者の方が、安心して駆除を任せられるでしょう。

ホームページの記載内容と違う

業者のなかには、ホームページに記載されていることと、見積もり提示のサービス内容や値段などが異なる場合があります。

ホームページは会社の顔であり、依頼者はホームページを参考に相談してくるため、内容が異なれば信用問題につながるでしょう。

ホームページ上では集客のためだけの綺麗な文言を並べ、施工後に追加・高額費用を請求するような悪質な業者もいます。

矛盾がないかを判断するため、業者が来る前にホームページの内容はしっかりと確認しておきましょう。

保証をつけないように誘導する

業者のなかには、保証をつけないよう誘導してくることがあります。

保証期間中は無料or割安で対応してくれるため、保証が手厚いほどサービスに自信があるということになります。

保証をつけないように誘導される=再発した際にまた高額な駆除費用が発生することにつながるため、保証はかならずつけておいた方がよいでしょう。

中にはあえて不十分な駆除対応をおこない、再発時に駆除費用を取ろうとする業者もいます。

保証の有無は、悪質な業者を見極めるポイントの一つといえるでしょう。

契約を急かす(断れないような状況を作る)

優良な業者であれば「選択肢を豊富に用意し、しっかりと検討していただいたうえで契約につなげる」ケースが基本となります。

なかには、あえて他の業者と比較することを勧める業者もいるほどです。

しかし、悪徳業者の場合は「他と比較されては困る」という気持ちから、契約を急かそうとしてきます。

「早く害獣駆除しないと大変なことになる」「今すぐ契約してくれれば特別価格で作業する」など、言葉巧みに契約を迫る害獣駆除業者もいるため注意が必要です。

基本的に契約は即決せず、じっくりと他の業者と比較しながら決めることをおすすめします。

不必要なリフォーム工事などを勧めてくる

たとえば、シロアリのように建材を食べる害虫であれば、駆除・再発防止だけでなく「建物の修繕(リフォーム)」も必要となるでしょう。

被害状況によっては大なり小なりのリフォームが必要となるケースもあるのですが、悪徳害獣駆除業者の場合は「リフォームが必要ではない状態でも勧めてくる」ことがあります。

リフォームの必要性を素人が判断するのは難しいため、見積もり時に提示された場合は「なぜリフォームする必要があるのか?」を確認し、必要だと判断した場合に依頼しましょう。

また、なかには調査前にリフォームを勧めてくる業者もいますが、被害状況を聞いただけでリフォームの必要性を判断することは業者にもできません。

調査前に勧めてきた場合は、候補から外した方がよいといえるでしょう。

まとめ

害虫駆除業者は、素人には対応しきれない害虫の駆除・再発防止を徹底してくれるプロの職人です。

自身で対処することも不可能ではありませんが「手に負えない」と判断した場合は、できるだけ早めに業者に相談した方がよいといえるでしょう。

ただし、サービスの質や費用は業者によって異なり、なかには悪質な業者も存在します。

「駆除を依頼したのに被害が減らない・再発した」「あとから高額な追加費用を請求された」といったトラブルに発展しないよう、相見積もりを取り、自身が信頼できる業者に依頼するようにしましょう。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP
CLOSE