「頼んでよかった!」初めてでも安心なネズミ駆除業者おすすめ3選

ネズミ
  • ネズミ駆除を頼みたいがどの業者を選べばいいかわからない
  • 業者選びに失敗して怪しい業者が来たらどうしよう
  • 業者に頼んでもネズミがいなくならなかったらどうしよう

こんなふうに悩んでいませんか。

ほとんどの方にとってネズミが家に出るのは初めての経験だと思います。
不安だらけだからこそ、経験豊かで信頼できる業者に駆除をお願いしたいですよね。

この記事では「初めて家にネズミが出た」という方でも安心して依頼できるネズミ駆除業者を厳選して3つ紹介します。

良いネズミ駆除業者の見極め方も合わせて解説するので、みなさんの業者選びに役立ててください。

良いネズミ駆除業者を見極める6つのポイント

おすすめのネズミ駆除業者を紹介する前に、良い業者を見極めるポイントを6つおさえておきましょう。

1.口コミが良い

依頼してみたい業者を見つけたら、まず口コミを確認しましょう。
Googleマップの口コミのほか「みん評」などの口コミ投稿サイトが参考になります。

よい口コミが多い業者なら親身に相談に乗ってくれ、駆除もしっかり行ってくれるはずです。
さらに寄せられた口コミに丁寧にコメントを返している業者ならより信頼できます。

反対に「態度が高圧的」や「高額のリフォーム工事をすすめられた」など、ネガティブな口コミが目立つようなら依頼は見送りましょう。

2.対応が丁寧

安心してコミュニケーションを取れるよう、丁寧に対応してくれる業者を選びましょう。

問い合わせの前に口コミで確認するか、受付や営業の担当者と実際に話したときに「こちらの話をしっかり聞いてくれる」と感じたら依頼してみる価値ありです。

3.見積りがわかりやすい

料金トラブルを防ぐために明朗会計な業者を選びましょう。

見積りを作ってもらった際「作業一式◯◯円」と大雑把ではなく「Aの作業に◯◯円」「Bの作業に◯◯円」のように内訳が明記されているか確認してください。

さらに見積りへの質問にも丁寧に答えてくれる業者なら信頼できる可能性が高いです。

4.駆除技術が高い

ネズミをしっかり駆除してくれるかどうかも大切な選定ポイントです。

駆除技術の低い業者に依頼すると、駆除しきれなかったネズミが数を増やして被害が再発してしまいます。
口コミを読むときは「駆除を依頼した結果どうなったかを必ず確認しておきましょう。

また業界団体(日本ペストコントロール協会、日本有害鳥獣駆除・防除管理協会など)に加入しているかも技術の良し悪しをはかる目安になります。

5.保証をつけてくれる

ネズミ被害は再発しやすいので、必ず「再発保証」をつけてくれる業者を選びましょう。

駆除が終わったあとにまたネズミが出ても保証期間中なら何度でも無償で駆除を行ってくれます。

保証の有無や期間などは業者のホームページに記載されているので事前に確認してください。

6.対応が速い

見積りをお願いしたら迅速に対応してくれる業者を選びましょう。

とくに週末や長期連休と重なるとその間ネズミと生活することになってしまうため、24時間365日対応してくれる業者を選ぶとより安心です。

おすすめのネズミ駆除業者1.「駆除エキスパート」

駆除エキスパートは顧客対応と施工」の丁寧さが特徴のネズミ駆除業者です。

営業から駆除まで自社施工で行っていて、相談も含めた対応件数は5万件にのぼります。

ここでは駆除エキスパートをおすすめする理由を4つ紹介します。

理由1.丁寧な顧客対応

駆除エキスパートではスタッフ全員が親切で丁寧な顧客対応を徹底しています。

実際にネズミ駆除を依頼した人からの評価も高く、

見積もりの時にいらした営業の方も、実際に作業にいらした方も、とても礼儀正しくきちんとされていました

駆除エキスパート Googleマップの口コミより

施工担当の方も話しやすく、疑問に対して丁寧に説明してくださったり、要望にも臨機応変に対応してくださったり、信頼してお任せすることができました

駆除エキスパート Googleマップの口コミより

などの口コミがよせられています。

理由2.わかりやすい見積り

駆除エキスパートは現地調査で必要な施工を見極めたうえで、お客様の要望や予算を丁寧にヒアリング。

両方のバランスがとれた納得のいく見積りを作ってくれます。

他社との相見積もりになっても「見積もりがいちばん丁寧でわかりやすかったから」と依頼を決める人も多いようです。

理由3.質の高いネズミ駆除

駆除エキスパートのモットーは「1匹も残さない徹底駆除」です。

「日本有害鳥獣駆除・防除管理協会」が定めた方法を習熟した施工スタッフが迅速・確実にネズミを駆除します。

なお作業完了後は写真つきの報告書を作り、どんな施工をしたか説明してくれるので安心です。

理由4.健康と安全へのこだわり

駆除エキスパートは食品の「ワサビ」や「トウガラシ」の辛味成分を使った安全性の高いネズミ駆除剤を採用しています。

もちろん「薬剤は使ってほしくない」という場合は、薬剤を使わない駆除も行ってくれるので安心です。

駆除エキスパートがおすすめな人

駆除エキスパートは以下のような人におすすめです。

  • 初めてのネズミ駆除で不安な方
  • ひとり暮らしの女性や高齢者の方
  • 自力で駆除しようと思ったが無理だった方
  • 相見積りをとって比較検討して決めたい方

駆除エキスパートの情報

業者名駆除エキスパート
運営会社株式会社ACMEE
公式サイトhttps://kujo-ex.com/
対応エリア関東、関西、東海、中国、四国、九州。詳細はこちらから
受付時間24時間365日受付中。土日祝、GW、お盆、年末年始も対応可
再発保証あり。最長で10年(※期間は施工内容による)
代金の支払駆除完了後(※相談、現地調査、見積り、出張費用は無料)
支払方法現金、銀行振込、クレジットカード
所属団体(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会

おすすめのネズミ駆除業者2.「ハウスプロテクト」

ハウスプロテクトは「ネズミ被害の再発防止」に力を入れているネズミ駆除業者です。

誠実な顧客対応と質の高い施工が評判で、Googleマップの評価は4.7~4.8と非常に高く、投稿された口コミは会社全体で2,000件を超えます。(※2023年12月現在)

またフジテレビやNHKなどの有名メディアからも取材を受けており知名度も高いです。

ここではハウスプロテクトをおすすめする理由を3つ紹介します。

理由1.徹底した再発防止

ネズミには一度住みついた家から追い出されてもまた侵入しようとする習性があります。

そのため「ネズミ被害は再発しやすい」と言われるのですが、これを防ぐには侵入口になる穴やすき間をふさがなくてはなりません。

ハウスプロテクトのスタッフは家の構造とネズミの行動パターンを熟知しているので、他業者では見逃してしまう小さな穴やすき間もしっかりふさいでネズミ被害の再発を防止します。

とくに築年数の古い家はすき間が多くネズミに侵入されやすいので、すき間をふさぐ作業がより重要です。

理由2.他社を圧倒するスピード

ハウスプロテクトは施工のスピードにもこだわっています。

事前に綿密な計画を立ててから作業に入るので、他社なら1ヶ月かかる施工でもハウスプロテクトなら最短4日で終わらせることが可能です。

理由3.健康と安全を考えた薬剤を使用

ハウスプロテクトは自社開発した薬剤を使ってネズミ駆除を行います。

主成分は食品の「ワサビ」や「トウガラシ」の辛味成分で危険な化学物質は含まれていません。

そのため作業後も普段どおりに生活できるのが大きなメリットです。

ハウスプロテクトがおすすめな人

ハウスプロテクトは以下のような人におすすめです。

  • 2度とネズミを見たくない方
  • 口コミや評判を重視して業者を選びたい方
  • その場しのぎではなくしっかり施工をしてほしい方
  • 築年数の古い家(築30年以上)に住んでいる方

ハウスプロテクトの情報

業者名ハウスプロテクト
運営会社株式会社GROWTH
公式サイトhttps://house-protect.net/
対応エリア関東、関西、東海、中国、四国、九州。詳細はこちらから
受付時間24時間365日受付中。土日祝、GW、お盆、年末年始も対応可
再発保証あり。最長で10年(※期間は施工内容による)
代金の支払駆除完了後(※相談、現地調査、見積り、出張費用は無料)
支払方法現金、銀行振込、クレジットカード
所属団体無し

おすすめのネズミ駆除業者3.「害獣BUZZ」

害獣Buzzは技術力の高さと丁寧なサービスが特徴のネズミ駆除業者です。

相談の受付から現地調査、見積り、駆除作業、アフターフォローまで自社で行い、関東から九州までの広いエリアに対応しています。

ここでは害獣Buzzをおすすめする理由を4つ紹介します。

理由1.他社にはない高い技術力

害獣Buzzの特徴は高い技術力です。

たとえば「他の業者では見つけられなかった害獣の侵入口をわずか10分で2ヶ所見つけてしまう」ほど技術力が高く、徹底的なネズミ駆除と再発防止を行ってくれます。

料金は相場より上がりますが、害獣Buzzの妥協しない仕事を評価する口コミも多いです。

とてもちゃんとした仕事をやっていただいたと思います。施工場所の養生からしっかりしてくださいました。見ていてわかるくらい丁寧でした

害獣Buzz Googleマップの口コミより

工事、説明共にとても丁寧でここまでやってもらえるのかと感心しました。侵入口が複雑で塞げるか分からないということでしたがしっかりと塞いで頂きました

害獣Buzz Googleマップの口コミより

家中細かく見ていただいて、自分では全然気づかないような亀裂も全部塞いでもらったし、すごいなと思いました。「こんなところまで!」みたいなところもやっていただいて良かったです

害獣Buzz Googleマップの口コミより

理由2.スピーディな対応

害獣Buzzは常にスピードを意識し「お客様を待たせない」ことを心がけています。

  • 「一番早く対応してくれたから」
  • 「電話してすぐに来てくれたから」
  • 「レスポンスが早かったから」

など迅速な対応が依頼の決め手だったという人も多いようです。

理由3.穏やかで安心できる対応

害獣Buzzは受付、営業、施工のスタッフ全員が丁寧な言葉づかいと親しみやすさを大切にしています。

なかには高圧的な態度をとる業者もいるので「業者=怖い」というイメージをもつ人もいるかもしれませんが、害獣Buzzならそのような心配はいりません。

理由4.誠実な見積り

害獣Buzzは誠実で適正価格での見積りにこだわります。

ネズミ駆除と関係ない作業を追加して料金を水増しする悪徳な業者もいますが、害獣Buzzはお客様の要望を取り入れ、納得するまで駆除プランと見積りを考えてくれます。

害獣Buzzがおすすめな人

害獣Buzzは以下のような人におすすめです。

  • 安心して話せる業者に来てほしい方
  • 1日でも早くネズミを駆除してほしい方
  • 他業者に駆除を断られてしまった方
  • ネズミ被害が再発してしまった方

害獣Buzzの情報

業者名害獣Buzz
運営会社株式会社リブシー
公式サイトhttps://gaiju-buzz.com/
対応エリア関東、関西、東海、中国、四国、九州。詳細はこちらから
受付時間24時間365日受付中。土日祝、GW、お盆、年末年始も対応可
再発保証あり。最長で10年(※期間は施工内容による)
代金の支払駆除完了後(※相談、現地調査、見積り、出張費用は無料)
支払方法現金、銀行振込、クレジットカード
所属団体(一社)日本有害鳥獣駆除・防除管理協会

まとめ

今回はおすすめのネズミ駆除業者3選と良いネズミ駆除業者を見極めるポイントを6つ紹介しました。

良いネズミ駆除業者を見極めるポイントは次の6つです。

  1. 口コミが良い
  2. 対応が丁寧
  3. 見積りがわかりやすい
  4. 駆除技術が高い
  5. 保証をつけてくれる
  6. 対応が速い

また記事中で紹介した

の3つの業者は上記の6つをすべて満たしたおすすめのネズミ駆除業者です。

関東から九州まで広いエリアに対応しているので、業者選びの際に候補の1つにしてみてください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

よく読まれてる記事

  1. 「ムクドリ」と「ヒヨドリ」の見分け方は?それぞれの特徴を解説します!

  2. これってトコジラミの仕業? トコジラミの噛み跡の特徴を解説!

  3. 意外と知られていない「イタチ」と「テン」 画像を交えて分かりやすく解説!

  4. ハクビシンってどんな生き物?見た目や生態を画像付きで解説!

  5. ムクドリはなぜ大群で押し寄せる?群れを成す理由や効果的な対策法を解説します!

  6. ネズミの好きな食べ物をまとめて紹介!好物を使った駆除方法も解説

  7. アナグマってどんな動物?見つけたらどうすべき?アナグマの生態や害獣被害を解説

  8. アナグマを見つけたらどうすべき?アナグマの害獣被害や対策・注意点を徹底解説!

最近の記事

  1. ネズミ対策で正露丸は有効!置くだけで勝手にいなくなるのは本当?

  2. トマトを狙う害獣はどんな種類がいる?寄せ付けない方法も解説

  3. 害獣を駆除するにはどんな方法がある?対処方法も

TOP
CLOSE